屯ちん/池袋 2011年08月13日 カテゴリ:グルメ 池袋西口を出て1分くらいのところにある。屯ちん。見づらいがメニュー看板。豚骨醤油でのつけ麺ということで、楽しみにして入店。最近、魚介系が多かったしね。麺がちぢれ麺??こっちはつけだれ。お皿は大きめ。通常のラーメン皿の6割くらいの大きさ。味コメント・・・無し。以上。 タグ :独立までの道のり池袋屯ちんラーメンつけ麺評判グルメ
蟹専門けいすけ北の章/ラーメン 2011年05月23日 カテゴリ:グルメ 東京駅でラーメンストリートというものを発見。選んだ店は「けいすけ」。ピンと来たからという理由。ちょうどフライデーにも掲載されていた。けいすけについて少し。けいすけにはいくつか店舗があるけど、今回行ったのは「蟹専門 けいすけ 北の章」。この店では味噌・醤油・塩という三種類のスープがありました。今回注文したのは味噌ラーメン。850円。独特の器に盛られたラーメンを見た第一印象。食べにくそう。 量少ない。見た目はこんな感じ。第一印象でもっていた、食べにくそうと量少ないというイメージは覆された。量も意外と多い。食べにくさで言うと少し感じるところもあるかもしれない。スープを少し口にして麺を食べる。うん、おいしい。途中でスープに備え付けのしょうがを入れて味を変えてみるけどおいしい。また行くか?→また行くかも。おいしいんです。でも、けいすけだけじゃなく衝撃を受けるくらいうまいラーメンには最近出会わない。どれも似たような感じもする。おいしい。けど、やみつきになるくらいの衝撃ではない。こんな有名店でそう感じるところが少ないということは少しさみしい。自分のキャパの中で判断できるくらい。前出のように、おいしいと感じるのは確か。だから、また行くか?→また行くかも。懲りずに開拓していきます。 タグ :独立までの道のりラーメングルメ東京駅けいすけみそラーメン
麺屋百式 2011年04月04日 カテゴリ:グルメ 仕事の合間に西小山駅にてラーメンを食べた。麺屋百式。入口にらぁ麺・つけ麺と書いてあったので、無難につけ麺を注文。店内の食券機にも"おススメ"と書いてあった。暖かい麺と冷たい面が選べるが、おススメは冷たいのだと聞いて冷たい麺で注文。800円。大盛は無料ということだったので大盛にする。(画像は大盛)味は魚介とんこつかな。どうも東京のつけ麺は魚介系を使っているところが多いような気がする。自分的にはあまり好ましくない。けど、おいしければOK。とんこつの臭いはほとんど気にならず、魚介の風味の方が強い。結論から言うと、少し味が薄いような気がした。つけ麺だと最後にスープ割にすることが多いけど、スープ割にするほどの濃さでもなく、つけ麺のスープにしては少し物足りない感じがした。この地域でラーメンをそんなに食べたことがないので、もしかしたら土地柄で薄めの味付けなのかもしれない。この味は好き嫌いがあるのかも?!最後にいつもの感覚で判断すると・・・また行くかと聞かれると、微妙。次回は普通のラーメンを食べてみてから判断というところです。行きたくない!!という感じではないので保留。ただ、つけ麺は注文しないと思います。お店の雰囲気はコンクリート打ちっぱなしのような店内。ちょっとオシャレな感じにしようとしているのか、コンセプトや目指すところが伝わってこなかったのが少し残念。席はカウンターのみ。行った時は一人で切り盛りしていました。次回、通常のラーメンで勝負ですね!! タグ :独立までの道のりラーメングルメ麺屋百式