生きてます笑 2017年09月12日 カテゴリ:グルメプライベート ご無沙汰してます、なんとか生きてます(笑)。 先日、ふと訪問した飲食店で関西おでんを食べました。醤油ベースのおでんばかり食べていたので、なんだか懐かしいですね。 あれから一度も大阪に戻っていません。これからも戻るかどうかわかりません。 ただ、今を必死に生きてます。 本日はご報告まで。
スパゲッティのお店パンチョ/池袋/ナポリタン 2011年09月10日 カテゴリ:グルメ in池袋。東口を出て歩いていると、ど派手な看板を発見!!よく見たら、ちらほらとお客さんが入っていく。そして笑える商品のキャッチフレーズ(笑)。それがどうしても気になり入っちゃいました。入口は地下にあるだけにど派手!!そう、なぜか朝青龍wwこんな感じで階段を下りていきます。店内もど派手ww注文したのは「ナポリタン目玉焼き」700円。トッピングにポテトサラダ+50円。大盛無料。通常のパスタ屋さんでは300gが一般的なのに、ここでは普通盛がすでに多め。小盛り:300g並盛り:400g大盛り:600g600gを達成できる気分でもなかった為、並盛での注文。ちょっとはちきれそうな盛り付けやけど、充分な量。味・・・うまい♪麺は太め。この量とこの値段では充分にアリ!!パスタは好きで、特にトマトソースは好き。家でも作ったりするが、なかなかナポリタンは食べることがない。ちょっと古めな喫茶店くらいしか注文する気になれない。ナポリタンは山盛りのチーズをかけて食べるのが好きだが、このお店では山盛りかけれるような配慮(笑)。しかも、秘密のタレも発見↓これはちょっと・・・(笑)。飽きたころにかけても・・・って感じでしたね。。。このタレをかけることで味は濃くなってしまうので、飽きた頃には辛いかも。どっちかというと違う時にかけたい。後から気付いたらコンビニなどにも出しているんですね。メディアにも取り上げられているみたいやし。最後に店内に下りる途中に面白いものを発見したので載せます。結果的には、また来店すると思います。ラーメン系はやはり求めているものが高いのかもしれない、って思いました(^^ゞ------------------------「スパゲッティーのお店 パンチョ 池袋店 」東京都豊島区東池袋1-2-7 B1FJR池袋駅東口、徒歩2分。サンシャイン中央通り沿い。(富士そば、ニューヨーカーズカフェの隣)営業時間:年中無休(不定休)〔月〜金〕11:00〜23:00(L.O)〔土・日・祝日〕11:00〜22:00(L.O) タグ :独立までの道のりパンチョナポリタンスパゲッティ池袋有名
屯ちん/池袋 2011年08月13日 カテゴリ:グルメ 池袋西口を出て1分くらいのところにある。屯ちん。見づらいがメニュー看板。豚骨醤油でのつけ麺ということで、楽しみにして入店。最近、魚介系が多かったしね。麺がちぢれ麺??こっちはつけだれ。お皿は大きめ。通常のラーメン皿の6割くらいの大きさ。味コメント・・・無し。以上。 タグ :独立までの道のり池袋屯ちんラーメンつけ麺評判グルメ
節骨麺たいぞう/池袋 2011年08月04日 カテゴリ:グルメ 池袋にある「節骨麺たいぞう」に行ってきました。前からいろんなところで看板は見かけていたけど入ったことはない。・・・と思っていたけど、店内に入ってみると食べたことのあった。。。実はこういったにぎやかなお店は個人的にあまりいいイメージがない。店内に入ってにんにくクラッシャーを見かけたときに、前に食べたことあるなって思い出した。今回注文したのは、「節骨つけ麺」750円。大盛無料。結論、残しました。油がすごい。。。背油かな?!はじめはスルスル行くけど、途中でしんどくなってしまった。みんなでワイワイと飲みの帰りに入るには雰囲気もいいし最適。しかし飲みの帰りに食べるのは少しつらい感じもある。大きな目立った特徴というか、味ではないように感じるため次回の入店は前向きではないですね。好き嫌いはわかれそうですね。実際、店内には待ちは無かったが多くの人が入っていました。店員さんや店内もかなり元気はあります。次回食べる機会があれば、他のメニューを食べたいですね。 タグ :独立までの道のり節骨麺たいぞう池袋ラーメンつけ麺
ゴーゴーカレー/池袋店 2011年07月22日 カテゴリ:グルメ 本日はラーメンじゃありません。。。ゴーゴーカレー!!池袋店がいつの間にかオープンしていて、たまたま発見したから突入。店内はゴーゴーカレーのCMが流れている。これはどこの店舗も一緒だと思う。野球の松井選手を紐付けていますね。こういうの好きです(笑)。注文したのは、一番人気のロースカツカレー!ビジネスクラス(大盛)。750円(ゴーゴータイム時)。ゴーゴーカレーは金沢カレーをうたっている。特徴としてはキャベツの千切りがもっさりと盛りつけられていること。しかもキャベツはお代わり自由。ドロッとしたルー。これも特徴がある。そしてスプーンではなく、フォークで食べる。チェーン店のカレーの中でも好きな部類。ココイチもよく利用するが、ゴーゴーカレーを発見した時は入ることが多い。そんなに辛くない。カレー嫌いな人でも食べられる可能性があるような味です。【メニュー一部】<ロースカツカレー>ヘルシークラス:700円(600円)エコノミークラス:750円(650円)ビジネスクラス:850円(750円)ファーストクラス:950円(850円)※カッコ内はゴーゴータイム時の金額。ゴーゴータイムはオープン〜PM5:55まで伝えたいことはたくさんありますが、外す味ではないのでぜひ!! タグ :独立までの道のり池袋ゴーゴーカレー
馳走麺 狸穴/池袋 2011年07月11日 カテゴリ:グルメ 池袋にある「馳走麺 狸穴」に行ってきました。注文したのは濃厚つけ麺750円。大盛も同金額ということで大盛を注文。店内はカウンター席が12席。少し店内は料理の臭いがきつい。でてきたスープも色がすごい。。。麺は太麺。それも理由にあってか、ゆで時間が長いので少し待つ感覚。スープはドロッとしているが、そこまでベトベトしている感じではない。個人的には普通。また行くかと問われると、微妙。残念なことは、店内に置いてある箸だとこの麺は食べづらい。すくいづらいということです。それなら割り箸もしくはすべりにくい箸だと嬉しいですね。麺がそういう麺なのか、箸なのかはわかりません。あと小さいことが気になる時があるんですけど、カウンターが高いせいか、店員さんがカウンター越しに水をくれるときにコップを上からわしづかみ状態で出てくるのは少し苦手。店内の構造上、仕方ないことだと思いますけどね。気になる味の方は、やはり魚介系と豚骨のWスープっぽい。それに鶏を加えているのかな。鶏ガラっぽい味は強く感じません。最後のスープ割はゆずが入っていてあっさりと楽しめました。それはかなりポイント高かったですね。 タグ :独立までの道のり狸穴池袋ラーメンつけ麺
俺の空/池袋 2011年06月30日 カテゴリ:グルメ 《俺の空》池袋店高田馬場にあるのは聞いたことあったけど、池袋にあるのは知らず。たまたま見つけて入ってみた。場所は豊島区役所の裏あたり。少し目立たない場所にあったが、店内はおしゃれな作り。夕方くらいの時間帯というのもあって、店内はお客さんが4人。カウンターのみ全12席。注文したのは「掛け豚そば」800円。メニューの一番初めに書いてあったからという理由で注文。まずスープを一口。味は魚介系の味が強くて、豚骨とのWスープかな。何か入ってる。玉ねぎのみじん切り。これがポイントっぽい感じもする。クドい感じもあまりしなくて、スープに甘さがある。チャーシューはほぐしチャーシュー。麺は極細。結論、自分的にはあまり好きではないかも。初めの方はおいしい。とてもおいしい。でも、食べ続けられない。隣の人も途中で飽きていた。玉ねぎのみじん切りがどうも嫌だ。入れることで味はおいしいが、いらない触感。みじん切りで煮込んでいるとはいえ、結構な量が入っているからスープがごくごくは飲めない。でもこれは人それぞれで好みが分かれそうなポイント。好きな人は好きなんやろな。なぜかもう一度他のメニューで試してみたいと、少し不思議な気持ちにもなった。だから2,3回食べて虜になる味なのかもしれない。最近、どこの店も魚介系のスープが多い気がする。しかもWスープ。あんまり魚介系は好きじゃないんだけどなー。東京だけかな。女性客をターゲットにしているのか?!今の流行りなのか?!そのあたりはよくわからないが、最近の東京は多い気がする。 タグ :独立までの道のりラーメン池袋俺の空魚介
つけめん102 in大宮 2011年06月08日 カテゴリ:グルメ 埼玉県の大宮にある「つけめん102」へ行ってきました。102と書いて「TETSU」と呼ばれているようです。もちろん、つけ麺店と聞くからにはつけ麺を注文しないと!!どうせならと特選つけめん大盛!!あつもりで。お昼過ぎに行ったお店は並んでいる人も比較的少なく5〜6人が外待ち。10分程度並んだらお店に入れました。特選つけめんには別皿でトッピング用の具材が。。。こんな感じでものすごいボリュームで出てきます。もともとのつけ麺のスープの中にもたくさんの具材が入っている。すでにチャーシューも入っている状態での特選はすごい量でした。チャーシューは肉厚。これだけでもお腹いっぱいになります。通常は普通でよさそうなくらいです。スープは豚骨と魚介のWスープです。麺は太め。昼と夜でスープの味を変えているようなので、二度楽しめそうです。結果的には好きな味。また行きたいなと思えるお店でした。一気に食すには量が多すぎる感もあります。次回は特選を注文することはなさそう。はじめての来店では試してみるのも有りです。あとは、がっつりと食べたい場合など。最後の割スープでは、必要なら焼け石を入れてくれます。さらに温めなおされたスープを楽しむこともできる。本来の味だけでなくて、焼け石や昼と夜のスープを変えるところなど、楽しめる個所が多くあるのも人気の秘密なんですかね。また近くに行った際には来店したいと思えるくらいですから。つけめん102 大宮店埼玉県さいたま市大宮市桜木町2-446小島ビル1号館1階営業時間:11:00〜15:30、17:00〜23:00カウンター15席 タグ :独立までの道のりラーメンつけめん102大宮有名
蟹専門けいすけ北の章/ラーメン 2011年05月23日 カテゴリ:グルメ 東京駅でラーメンストリートというものを発見。選んだ店は「けいすけ」。ピンと来たからという理由。ちょうどフライデーにも掲載されていた。けいすけについて少し。けいすけにはいくつか店舗があるけど、今回行ったのは「蟹専門 けいすけ 北の章」。この店では味噌・醤油・塩という三種類のスープがありました。今回注文したのは味噌ラーメン。850円。独特の器に盛られたラーメンを見た第一印象。食べにくそう。 量少ない。見た目はこんな感じ。第一印象でもっていた、食べにくそうと量少ないというイメージは覆された。量も意外と多い。食べにくさで言うと少し感じるところもあるかもしれない。スープを少し口にして麺を食べる。うん、おいしい。途中でスープに備え付けのしょうがを入れて味を変えてみるけどおいしい。また行くか?→また行くかも。おいしいんです。でも、けいすけだけじゃなく衝撃を受けるくらいうまいラーメンには最近出会わない。どれも似たような感じもする。おいしい。けど、やみつきになるくらいの衝撃ではない。こんな有名店でそう感じるところが少ないということは少しさみしい。自分のキャパの中で判断できるくらい。前出のように、おいしいと感じるのは確か。だから、また行くか?→また行くかも。懲りずに開拓していきます。 タグ :独立までの道のりラーメングルメ東京駅けいすけみそラーメン
花田/池袋 2011年05月15日 カテゴリ:グルメ ラーメン店の多い池袋で味噌ラーメンで有名な花田に行ってきました。注文したのはつけ麺。トッピングで玉子。19時ごろ、お店に着いたときには待ちのお客が5人くらいだろうか。ピーク時にはもっと多そうな気もするがカウンター席だけなので回転も早い。麺は太麺。総合的にうまい!!大盛にしたが軽く食べれる。来店して少し日にちが経っているから詳細の味は覚えてないが、また行ける、行きたいと思えるくらい。いつもは次にまた行きたいか?というところで判断するが、次回来店はアリです。店構えを撮るのも忘れていたので、次回アップします。最近食べた中では一番おいしいかも。 タグ :独立までの道のり池袋花田ラーメン味噌ラーメン