音声入力について少し感じたことをまとめてみます。

音声入力を始めてからしばらく経ちましたが、いまだに慣れていません。結論から言うと、文章作成が格段に早くなったということはありません。

その1番のハードルは、やはり頭で考えてから話す必要があるということです。私の場合、そこまでタイピングスピードが遅いと言うことではないと思います。

そのためキーボード入力であれば考えながら文字を作成したり、文章を入れ替えたり、修正を加えることができます。

これが音声入力だと、頭でまとまったものを吐き出していくという作業は楽ですが、どうしても伝え方を考えると細かい修正がなかなかできないのです。

また、音声入力の場合よく途中でアプリが固まってしまいます。これはどの音声アプリを使っても結果は同じでしたね。

一度固まってしまうと、しばらく動きません。その間にアイデアを逃してしまったり、書きたいことを書けなかったりするのが不便です。

一番困るのは音声入力で話していて、テキストに打ち込まれていると思っていてもそれが反映されていないことです。

そうなればその作業をまた1から始めなければいけません。ここはどうにかアプリ開発会社の人に頑張ってもらって、改善して欲しいポイントでもあります。

iPhoneを使っていますが、処理能力的な問題で固まってしまっているのかもしれません。

ともあれ、音声入力アプリに全幅の信頼を寄せるのではなく、あくまでも補助的な位置づけで使う、うまく付き合っていく意識で利用した方がいいと思いました。


ではでは。