好きな言葉。
自分に影響を与えてくれた言葉。
そんな言葉って誰にでも一つくらいあるんちゃうかなと思う。
その中で今日は自分に少なからず影響を与えてもらった言葉で、
好きな言葉があるのでそのことについて少し。
『自ら機会を作り出し
機会によって自らを変えよ』
有名な言葉で、知ってる人も多いと思う。
ビジネスの世界で生きる人間なら一度は耳にしたことがあるかもしれへん。
これはリクルート社の旧社訓で、江副浩正さんの言葉。
今ではこの社訓は掲げられていないらしいけど、
今でもこの社訓は根付いてる様な気がする。
いろんな会社でいろんな社訓ってあると思うねんけど、
どんな理にかなってる言葉や、正しく美しい言葉でも
魅力がなければいけないと思う。
人にもカリスマ性というのがあるけど、
言葉にもカリスマ性はあると思う。
そんな何かひきつけるような魅力がこの言葉にはある様な気がして
好きやねん。
自分の考えから言うと、
会社なんて会社側から何かを与えてくれる場所じゃないし
雇う側やから働いてください、って感じとは違うと思う。
でも、最近の会社で見られる光景として
雇われてる側の従業員が働いてやってる。見たいな風習がたまにみられるし
なかには自分のお店や会社の文句や不平不満ばかり言うような
勘違いしてる人を見かける。
もともと、そこで働く従業員なんて
「ココで働かせてください」
と、頭を下げて入るはずなのに
少し時間が経ったら、
給料安い、待遇悪い、上司むかつく、仕事が低レベル・・・。
そんな不平不満ばかり言い出す。
ホンマに勘違い!
先にも述べたけど、会社が何かを与えてくれるわけちゃうし
求めてばかりでなくて自分から考え・悩み・行動して結果を出す。
これがあたりまえやと思う。
リクルート社。
自分はこの会社が個人的に好き。
反発する人やもっといい会社や大きい会社があるって
いう人もいてると思うけど、個人的に好き。
本もよく読んだ。
一時期、リクルートで働いてみたいなって思ったことさえある。
前に大阪でサラリーマンしてたときにリクルートの営業マンと接してたこともあるけど、パワーがある。他の営業マンに比べてなにかの意気込みが違う。
意気込みだけちゃうくて、仕事もきちんとやってくれる。
そんなリクルート社が東京で見たら、
あんま大したことない扱い。どっちかというとみんな電通。
大阪では電通なんて大したことない扱いで、それよりもリクルート。
業種がすべて一緒ってわけちゃうから、比較するものちゃうとは
思うねんけど明らかに大阪では比較するとみんなそっちを受け入れると思う。
たまたま地元の幼なじみで、東京のリクルート社で働いてる子がいてる。
そんなに仕事の詳しい話をしたことないけど、いつも忙しそうにしてる。
でも、活き活きもしてる。
少し話がそれたけど、
「自ら機会を創りだし、機会によって自らを変えよ」
この言葉はビジネスだけじゃなく、自分で生きていくうえでも
大切なことやと思う。
この言葉を簡単に解釈してもらっても
より深く解釈してもらってもいいと思う。
この言葉の意味を、自分が勝手にここで述べるにはいけない感じがするし。
いろんな解釈をしていろんな意味に採って自分なりの言葉にしていただけたらなって思う。
江副さんって方がどんな人かわからへんけど、
もし機会が会ってお話できたらいろんなことを聞きたいし
いろんな話ができたらいいなと思う。
もちろんそれには自分がもっともっと社会でアピールできる人間にならないと
その立場まではいけないと思うけど。
そんな素敵な言葉や好きな言葉、尊敬する人や会ってお話してみたい人が
いっぱいいてる。
謙虚にいろんな人の話を聞いて、自分にプラスになるようにしていきたい。
好きな言葉はいつも手帳に書いている。
いつでも見れるようにするためもあるし、
大切な言葉はいつもその気持ちと共に忘れずにしたいから。
いろんな好きな言葉がある中で今日はこの言葉を選んで紹介しました。